業務の合間を使って「ITパスポート」という超難関試験(はい嘘ですけどね)の勉強をしています。
カスタマーエンジニアの仕事を遂行するにあたって、コンピューターやITセキュリティー知識が不可欠なためです。
具体的にはIT機器のハードウェア修理だけではなく、扱う上でのモラル、セキュリティー対策、ソフトウェア知識向上を目指してのものです。入門的な資格で、毎朝クイズ感覚で問題を進めています。
読み進めるうちに法律、財務、経営戦略やらも出てきて大変困っておりますw(弊社は商業出身も多いので羨ましい)
途中まで学習を進めての感想ですが、黎明期のパーソナル(ここ重要)コンピューターを、好きなことをやっていい箱庭として親しんだ身として、ITは金儲けの道具、規制はガチガチで人間社会の縮図、みたいな内容に強く違和感を感じましたが、時代なんスかね?
まあ、細かいことは置いといて、エンジニア一同サービス向上の一助になればと思っております。
秋の夜長、皆様も資格試験に挑戦してはいかがでしょうか?
資格試験
