合 格 !

なんとか一発合格できました(点数は極秘ってことで!)
いや、安田講堂のある某大学とは関係ないですよ(イメージです)

毎朝、始業前の美味しいコーヒー片手に適当に勉強してる風でしたが、今年の目標だったので一安心しました。
(あ、俺のコーヒーだけ砂糖とミルク入りの特注にしてもらってます。この場をお借りして御礼申し上げます)

 試験会場は東北に君臨する超都会、仙台市にある専門学校の高層ビルで行われました。スマホはロッカーへ厳重に保管されて試験室の風景は撮影できなかったのですが、お若い方から私みたいなおっさんまで様々な方が受験されてました。
 巷では入門と言われてる資格のITパスポートですが、予想問題から1~2割しか出ないしで意外と難しかった、が感想です。
 これからN氏、A氏も受験するのですが、宮城県ナンバー2の大都市石巻でも試験会場があると楽なんですけどね。僻地にお住まいの方は前泊になっちゃうし。

引きこもり人間なので、試験が終わったら即帰宅と思っていたのですが、天気もいいし散歩してきました。
人の流れに乗って、ぶらぶら歩いて疲れてきたところに魅力的な中国料理屋さんを発見。

AMまるまる使っての試験だったし、お昼を食べてなかったので入ってみました。

合格祝いの大奮発で広東麺Bランチを注文。大変美味しゅうございました。
昼間から中華をつまみに一杯やってるお客もいていい雰囲気でしたよ。

帰り道にはシャレ乙なカフェなんかもありましたが、意識低い系には近寄りがたい雰囲気。
うっかり足を踏み入れようものなら、テラスでMacbook airのキーを叩くお兄さんにメンチ切られるのも怖いし、目を合わさないようにしてスルーしましたw


喉は渇いたけど、50円の謎ブランド缶コーヒーでいいやと思いつつ即帰宅しました。
以上、K氏からのご報告でした!

資格試験

 業務の合間を使って「ITパスポート」という超難関試験(はい嘘ですけどね)の勉強をしています。
 カスタマーエンジニアの仕事を遂行するにあたって、コンピューターやITセキュリティー知識が不可欠なためです。
具体的にはIT機器のハードウェア修理だけではなく、扱う上でのモラル、セキュリティー対策、ソフトウェア知識向上を目指してのものです。入門的な資格で、毎朝クイズ感覚で問題を進めています。
読み進めるうちに法律、財務、経営戦略やらも出てきて大変困っておりますw(弊社は商業出身も多いので羨ましい)

途中まで学習を進めての感想ですが、黎明期のパーソナル(ここ重要)コンピューターを、好きなことをやっていい箱庭として親しんだ身として、ITは金儲けの道具、規制はガチガチで人間社会の縮図、みたいな内容に強く違和感を感じましたが、時代なんスかね?
まあ、細かいことは置いといて、エンジニア一同サービス向上の一助になればと思っております。
秋の夜長、皆様も資格試験に挑戦してはいかがでしょうか?

お盆期間中のご案内


コロナの自粛疲れから、観光地も賑わいを取り戻している話も聞きますね。
手洗い・うがい・マスクなどの感染症対策をしっかりしていきましょう!

さてさてお盆期間中、少人数体制にはなりますが修理担当は絶賛稼働中です(営業はお休みです)
日曜祝日以外は稼働しているので、コピー機に問題が発生したときにはご遠慮無くお電話くださいね。

セキリョウ事務所でも修理依頼の電話を受けておりますが、不在時には何度か電話していただくと繋がると思います。
富士フィルムのコールセンターからでもOKです(連絡先はコピー機に貼ってあります)

2022080913320801

ここ石巻も毎日暑いですが、伊勢崎の温度計が37度とか表示されてるんですけど…
ファームウェアの調整間違えたと思いましたよ!
(ミニOLEDに薄っすらと焼付きが見える)

そろそろ暑くなってきた

事務所でお昼を食べてから車の中で昼寝をするのが日課ですが、そろそろ寝苦しい季節になりましたw
体感的には30度くらいな気がして車載温度計を確認すると、26度くらいで意外と低いようです。

ニュースで群馬県高崎市は35度を記録したとか。
ここは前職(職種は秘密)の古巣があったりします。そして北関東は暑い。
近所の埼玉県熊谷市なんか、電車の線路が熱で曲がって運行停止になったりするくらいマジで暑い。駅前にミスト冷却設備があったりするくらいヤバイ。

・・・暑い話だけだと怒られるのでフォローw。草津、伊香保、水上など温泉も豊富。北軽井沢の別荘地帯は快適な気候だったり、ほんとイイところなんですよ!
皆様も熱中症には注意してくださいね。

さて、ここセキリョウもコピー機が売れまくって熱気が急上昇。そんなで休憩時間にチマチマとデジタル温度計を組み立てました。オームの法則も怪しい私ですが、見ての通りプラモデル感覚で(ガチ勢怒らないで!)意外と簡単に動くようになってきました。

材料は全部で2,000円くらい。
( 1 )  ESP32のMCU(マイコン)
( 2 )  DHT11の温湿度センサー
( 3 ) 単色のOLEDミニモニター


これにCっぽい言語でスパゲッティなコードを書いて、WiFiからopenweathermapで任意の地点の天気、温湿度を取得、DHT11センサーからはセキリョウ社内温度を取得して、順に表示できたりします。

更に適当なBluetoothシリアルコンソールで接続すると色々受信できちゃいます。

見ての通りのバラックなので、貧乏ゆすりで机が揺れると消えたり、叩くと復帰したりと緩い感じなんで、興味のある方は机の上にあるので見てね🤗

サッポロはここ石巻より10度も低くて羨ましいね。そのうち遊びに行くかな?




そしてこれ!!

なんと!!すみっコぐらしの3Dクリスタルがぼんやり光るw

材料はペットボトルのキャップとLEDとマイコンだけ!
嫌なことがあってイライラしてるときにも、見つめているだけで癒やされます。

この3Dクリスタルって不思議だなと思って調べてみたら、ガラスにレーザーを当て、内部の特定位置に集光、傷をつけて像を作るみたいなんですって!

桜が咲いています!(5/2シーズン終了しました)

お待たせしました!

今年も桜、チューリップが咲きましたので、庭園の配信を開始しました!
配信用のカメラもグレードアップして画質も良くなりました。
新たに、石巻の天気、気温、湿度、気圧、風速の表示も機能追加しました(実測値ではなく、openweathermapの配信データを使用しています)
「参考」https://openweathermap.org/

A氏からのご挨拶

連日、ご挨拶がてら新人A氏と同行訪問を開始しております。
最近「余裕っすよw」とか挑発しはじめてますので(嘘です)、A氏を指名で!!の修理依頼も大歓迎です。異音なんか嫌がると思いますので是非w
些細なことでも構いませんので設定、調整などもお待ちしております。

新人A氏に、今の熱い気持ちを作文に書いてもらったのでご査収ください!

もう10月・・・

一年が瞬く間に過ぎていきます。
振り返ってみるとコロナに振り回された一年だったなと思います。

仕事をする上でも、緊急事態宣言で訪問ペースが乱され、製造、流通の混乱が原因のパーツ不足で、思い通りに修理できないこともありました。
次は世界的な電子部品不足が心配です。複合機も結構な数の電子部品が使われていますが、どうなることやら。

Here comes a new challenger ! !

今月、ついに期待の超々大型新人がメンバーに加わりました!( 意訳 : 新入社員が入ったよ )愛称はA氏としておきます。
大物怪物ルーキーではありますが、しばらくは先輩同行でしっかり鍛えます。

今後、エンジニアとして複合機の修理でお邪魔することがあるかと思います。
お客様から「いつまでたっても治らネ~な!この機械持って帰れド○ホ」など、直球ド真ん中のご意見を賜りますとビビッてしまいますので、程々にして頂けると有り難く存じますw
(新人のみで対応困難な場合は、即時フォローに急行できる体制ですのでご安心ください)
















































ここだけの話なんですがね、先日A氏からトイレに呼び出されたんですよ。

「 カ ツ ア ゲ か !? (((;゚Д゚))) 」

この先はちょっと恐ろしくて書けませんので、見かけたらA氏本人に直接聞いてみてください!
コーラの自販機で一杯奢ると教えてくれるかもしれませんよ!


お盆っすね

そろそろお盆ですね~。皆様のご予定はいかがでしょうか?

「コロナでそれどこじゃ無い」
「外出できないので、家でゴロゴロ」
私はこんなトコですね~。

さてさて

お盆中でも、修理担当は絶賛稼働中です(営業系はお休み)
日曜祝日以外は稼働しているので、コピー機に問題が発生したときにはご遠慮無くお電話くださいね。

結構多いんですよ。寝てる機械を動かすと調子悪いことが。人間と同じですねw

( 1 )連休中は当番制の少人数対応
( 2 )パーツセンターが閉まっているので、部品が手配できない。
・・・などの理由により、ご不便をおかけする事もあるかと思いますが、ご了承願います。
部品が無くても、なんとか使えるように全力で工夫してみます!(腕の見せ所)

セキリョウ事務所でも修理依頼の電話を受けておりますが、不在時には富士フィルムのコールセンターをご利用ください(連絡先はコピー機に貼ってあります)

ネットワークセキュリティーのおすすめ

弊社で使用している” beat “が新型に更新されました。
beatとは : 富士フイルムビジネスイノベーション (fujifilm.com)

写真の黒い筐体が富士フイルムビジネスイノベーション新型” beat “です。
FUJI XEROX時代にはレモンイエローの爽やかなカラー(下記旧型)でしたが、新型では精悍なブラックなりました。


どんな場面で役に立つのでしょうか?
一言でいうと、オフィスで外部との不正通信を検知、遮断する役割です。

パソコンやタブレットは、使用者から見えないところで外部と通信をしています。
あやしい通信を監視し、不正侵入、情報流出などを検知した場合に遮断、メールなどで報告します!

・日々やり取りしているメールに、詐欺メールが混ざっていたことはありませんか?
誤ってクリックした場合でも通信を遮断、警告します!

・他者のPCに接続したUSBメモリーに、ウイルスが混入している場合があります。
USBメモリーからの感染を予防します
!(オプション)


・パソコンに入っている無料ウイルス予防ソフトだけでは不安な方。

・設置はエンジニアが担当するので簡単。
・料金はコピー機のご請求と同時でラクラク。
・レンタルなので、不要になったら月単位で解約可能。
・月額6,800円~の低価格。
・頻繁に自動アップデートするので、新しいスパイウェアが出現しても安心
・全自動なので放置OK。疑問点はコンタクトセンターが対応。

今なら、一週間の無料お試し設置で日々の不正通信をレポートで確認できます!!
ぜひ、弊社までお問い合わせください!!




%d人のブロガーが「いいね」をつけました。