ネットワークセキュリティーのおすすめ

弊社で使用している” beat “が新型に更新されました。
beatとは : 富士フイルムビジネスイノベーション (fujifilm.com)

写真の黒い筐体が富士フイルムビジネスイノベーション新型” beat “です。
FUJI XEROX時代にはレモンイエローの爽やかなカラー(下記旧型)でしたが、新型では精悍なブラックなりました。


どんな場面で役に立つのでしょうか?
一言でいうと、オフィスで外部との不正通信を検知、遮断する役割です。

パソコンやタブレットは、使用者から見えないところで外部と通信をしています。
あやしい通信を監視し、不正侵入、情報流出などを検知した場合に遮断、メールなどで報告します!

・日々やり取りしているメールに、詐欺メールが混ざっていたことはありませんか?
誤ってクリックした場合でも通信を遮断、警告します!

・他者のPCに接続したUSBメモリーに、ウイルスが混入している場合があります。
USBメモリーからの感染を予防します
!(オプション)


・パソコンに入っている無料ウイルス予防ソフトだけでは不安な方。

・設置はエンジニアが担当するので簡単。
・料金はコピー機のご請求と同時でラクラク。
・レンタルなので、不要になったら月単位で解約可能。
・月額6,800円~の低価格。
・頻繁に自動アップデートするので、新しいスパイウェアが出現しても安心
・全自動なので放置OK。疑問点はコンタクトセンターが対応。

今なら、一週間の無料お試し設置で日々の不正通信をレポートで確認できます!!
ぜひ、弊社までお問い合わせください!!




ひとりごと

↑ 分解した外装の一部です。

機械を持ち帰って、徹底的に原因究明をすることがあります。
主に、事象が現れない原因不明の故障時です。

↓通常こんな感じの外観ですが…

多くは語れませんが、分解するとこんなにスッキリ。フレーム丸見えです。

2021041613310401

“分解 ~ 故障箇所特定 ~ 部品交換 ~ 動作確認 ~ 元に戻して返却”

この稼業をやってると、「短時間の修理なのに保守料が高い!」とのご意見を賜ることがございます。

新幹線などと同じで、安全性、定時運行性、高速性能を買う料金とご理解いただければ幸いです。普通列車より特急のほうが高価格です。いつまでたっても治らないのは嫌ですよね?
いつも確実に動作し、素早く復旧できるように、お客様の見えないところで、日々鍛錬を積み重ねております。(高速鉄道は、車両(メーカー)はもちろん、地上設備(保守会社)も重要的な意味です。)

また、エンジニア同士の情報共有による作業効率の改善、担当エリアを超えたヘルプ体制、メーカー技術部様との連携を意識して活動しています。

他メーカーからの買い替え相談、サービス等へのご要望も大歓迎です。
修理技術に自信あります。過去、メーカー主催の修理コンテストに宮城代表で出場しました!

富士フイルムビジネスイノベーション

弊社取り扱いの複合機メーカー、名称がFUJI XEROXから富士フイルムビジネスイノベーションへ変わってから約1ヶ月が過ぎました。
多少のトラブルはありましたが、現在は収束して一安心といったところです。
また、富士フイルムビジネスイノベーションとFUJI XEROXブランドの機種、パーツを併売している状況です。

★☆★☆★  新ブランドの主なオフィス向けグレードは3種類  ★☆★ ☆★
ApeosPro® : カタログ、販促物の印刷など、高速、大容量、高画質分野向け
ApeosC® : オフィス向けのスタンダードな複合機
ApeosPrint® : A4サイズからのシンプル複合機、プリンター単体機


エンジニアからみた印象は?
・デザインがスッキリ。
・内部のメカについてはマイナーチェンジでブラッシュアップ。
・操作パネルが一新。アイコンの色分けがクッキリ、各機能の階層が整理され簡単操作。

技術部より研修資料が届いているので、特徴を生かした安定運用ができるように勉強を進めているところです。

最後に、FUJI XEROXブランドの機種をお使いのお客様へ、今まで同様の保守体制でお使いいただけます。ご安心ください。

エンジニアの求人応募が… 

無 い w

”いっちょ見てみるか”くらいのノリでOKなので、お話だけでもw
リサ・スー、ジム・ケラーばりの超人でなくてもウェルカム!お仲間募集!!

真面目な話、そろそろ応募を待ってても埒が明かない。
優秀な人材を本気で探すのならば
”お賃金UP + 諸条件UP = 会社側の本気度” だとは思います(相場もあるし、福利厚生、休日数も重要だろう)

職安で待ち構えて、出てくる人に声をかけまくるか?
飲み屋で根性ありそうな人をスカウトするか?
駅前で「仕事あるよ?」と囁くか?
・・・むずかしいねw

この仕事は一人で完結できて一人前。文句言われても動じない太さがあれば十分。チームワークも特に必要ないけど、ホウレンソウ、挨拶、これだけはしっかり。
一方通行が継続する場合( fault code:033-502 )、仲間と認知しない。あとは腕さえあればイケますよ?

仕事のペースは、普段は75%くらいの力でこなして(ゴムベルトで例えると、定常100%で張ってると、高効率だけどすぐ切れるでしょ?)、ここ一発のときに150%の力が出るように訓練しとけばOK。

修理大好き人間の俺には、楽しいパズルを無限に遊べるような仕事。しかも無料どころか、お賃金付きで遊びきれないほどの新作が毎日続々登場。微妙なお使いゲーやレベルデザインが破綻したのも混じってるけどね。
うん、我ながら認知が狂ってるな~とは思うよw

俺みたいなダメ人間のはぐれ者でも、ギリ務まってるとこ見ると、まっとうな社会人には簡単だと思うんスよね。そこのあなた、どうでしょう?

春 で す ね

4/15現在、庭園の桜は散りはじめ、チューリップが満開となっております。

若生工業(株)が誇る、庭師のお二人が丹精込めて育てた満開の桜とチューリップをお見せしたく、庭園にライブカメラを設置しました。
ライブカメラを選択すると現在の様子が表示されますので、ご覧になってくださいませ。

実は、この画像配信システム、私( K )がコピペを重ね、でっち上げた自作なんです。
****************************************************************************************************
※プライバシーに配慮してとの意見が出たので、以下のロジックを実装中です。
便利な関数HOGDescriptor()、setSVMDetector()を使用。
***************************************************************************************************
1 : カメラ近接で顔を検出した場合(カメラを覗き込んだ場合を想定)
2 : カメラ遠景で人物を検出した場合(遠目で数人程度カメラに写っている場合を想定)

アップロード時刻に100コマ程度バッファリング。(検出ミスを想定して多め)
バッファ画像全てで人物検出動作。
1つでも1、2を検出したらアップロードキャンセル。3分停止後ループ復帰。
未検出ならそのままアップロードして動作を継続。

詳しくは内製ツールで(^o^)

私事ですが、次男が公立高校合格したら「あいぽん十二」を買ったると約束したことで、大変なことになっている( K )です。
大合格は大変喜ばしゅう御座いますが、結構なお値段でビビっておりますw
私もパーソナルなコンピューターを手に入れたのは高校のとき。バイトで買ったX68000で夜どうしテレホーダイのパソコン通信、ゲーム三昧だったのを思い出します。

生きとったんかい、ワレ!!

https://web116.jp/shop/waribiki/th/th_00.html

さてさてw
ご入学、ご卒業祝いのプレゼントは、笑顔いっぱい、親切山盛りドコモショップ石巻店&鹿島台店で是非お求めください。

大地震発生

2021/02/13 午後11時8分頃に、東北地方を中心とした大地震が発生しました。
海面上昇は確認されたようですが、津波が来なかったのは幸いでした。
皆様の被害は無かったでしょうか?

さて今回の大地震、弊社で保守担当している複合機本体の転倒、破損は発生しませんでした。
その理由として…

(1)移動用キャスターをロックする機構があります

(2)転倒防止機構があります。
(3)それぞれが正しく固定されていることを、点検時にしっかり確認しています

弊社では、日頃の安定動作だけでなく、お客様が安全に使用できるように、必須の点検項目に含まれています。
また、床の傾斜、強度不足、純正台座を不使用の場合はリスクの告知をしています。

この取り組みは、311東日本大震災以前から実施していましたが、機械が移動して怪我を負う、壁に穴を開けたり、転倒するなどへの予防効果が改めて実証されました。


玄関にサーマルカメラ設置

玄関にサーマルカメラが設置されました。
来場者の体温、マスク装着を確認し、異常時には音声警告をしています。皆様のご協力をお願いいたします。
弊社では、お求めやすい類似品の取り扱い開始しました。
インターフォン、画像の送信、監視カメラとしても機能しますのでご相談下さい。設置、設定、全部やります!

オプションの台座

コピー機の結露対策

冬になると、コピープリントで線、汚れが入るなどの現象が散見されます。
これは、特に寒い朝、暖房を入れると急激な寒暖差が発生し、複合機内部に結露が発生することが原因です。
暖房を止めることは現実的ではないので、コピー機を暖房器具から離す、温風が当たらないようにすると良いでしょう。
すでに画質異常が発生している場合は、そのまま暖房を継続し、コピー機のカバーを開け結露を飛ばすなどが効果的です。
その上で、3時間程度経過しても解消しない場合は修理を依頼してください。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。